忍者ブログ
WBS見て一言
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
二地域居住という言葉が出てきている。
ワークライフバランスという言葉があるが、その内のライフの部分の充実に関して、2つの地域(都会と田舎)をすみ分けることで生活の充実を図るながれだ。

例として取り上げられていた家族は、都市部に家を持ちながら、月の半分を田舎で暮らし農作業を行っている。
仕事で身体を壊したのがこういった生活をはじめたきっかけだと言う。
都心部でも農業体験は出来るが何も無い田舎に行ってこそ味わえるものがあるという。
ただ、交通費や光熱費の負担が大きく問題はあるようだ。
PR
Category :
クールビズというとノーネクタイなのだが、必要な時だけにつけるネクタイとしてニットタイがでてきている。ニットタイはニットで出来ているので、たたんでしまっておいても皺になり難いのが特徴だという。

足下のクールビズ。
クールビズ用の靴も売り上げを伸ばしている。
かかとを踏んで歩けるものや、靴底に穴が空いていて通気性のあるものが出ている。

クールビズを阻むもの?
ここにきて商品の値上げ、住民税の増税が行われ、物価が上がってきている。
賃金が上がらないまま、商品の値段が上がってきている今、消費が冷え込む可能性が懸念される。
Category :
30代を中心に若いシニア層が都心のマンションで増えてきている。豊洲のマンションではシニア層も2人暮らしの入居が割合として多く5、6割もあるそうだ。

一方郊外でも30代の入居が増えてきている。
通勤時間1時間半と長いが、広さで入居者は増えてきている。
また、都心がバブルで地価が高騰する中、不動産業者も郊外にながれ、業者間の競争も激化しているという。

しかし郊外の人気は高いようで、電車は無いバスのみの地域でも売れ行きはかなり伸びているようだ。
30代はどちらかというと郊外化が進んできているようだ。
企業もそれに合わせた戦略をとってきている。
郊外の百貨店もその商品層を30代に合わせ、一気にリニューアルをはかっている。
Category :
電子マネーのEdyが割引サービスをついに開始。
Edyでの支払いに応じてEdyの電子マネーで割引分を還元する。
居酒屋クーポン、タクシー料金などEdyの割引が広がってきている。
しかし、このサービスEdyとそれに加入している企業が自らの首を絞めることにはならないのだろうか・・・。
Category :
麦わら帽子にファンをつけた「めっちゃMS」というものが取り上げられていた。
単三電池4本で10時間ファンが持つらしい。

確かに、帽子をかぶっていても蒸れるし、熱いのは熱いので良いかもしれないが、ちょっとださい?
ただ、これかなり涼しいらしい・・・。
実用的ではあるかも。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
フリーエリア
Copyright © WBS見てる人の独り言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]