忍者ブログ
WBS見て一言
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
デジタルのこの時代に、アナログな紙の社内報が見直されている。
ある調査では社内報担当者を増やす企業16%増えたという。

この社内報、規模にもよるが制作会社では、16ページで150万から200万程度で対応しているという。

この社内報、最近の流行は集合写真を載せることだと言う。
なぜこの社内報が見直されているのか。

経営方針の変わり目に、それを伝えることが出来るのはこの社内報だけだと言う。
また、経営者がグループ企業を回る時に社内報にでている人や内容を覚えていったりもするという。

社員からの意見があるのも社内報の特徴だ。

M&Aで急拡大する企業が増えてくる中、会社のメッセージや会社自体の内容を伝える為に社内報を発信するベンチャーも増えてきている。

webやモバイルがあるにも関わらず、モノで作るということが見直されている。
経営者の不安である、自分の考えていることを伝わっているのか?という点をカバーするのがこの社内報の役割。

社内報の内容を積極的にミーティングに活用する企業も出てきている。
全国各地に分散したグループ企業で社内報が見直されているようだ。
日本的な家族的な経営に戻りつつあるという兆しだろうか。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
フリーエリア
Copyright © WBS見てる人の独り言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]