忍者ブログ
WBS見て一言
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
ファッション・ストリートスナップサイト
drop(ドロップ)

はじめました。

http://streetsnap.ikidane.com/

現在、表参道を中心に100名を越えるお洒落さんのスナップを掲載しています。
写真はmixiコミュニティ「カメラカメラカメラ」に集まった協力者が撮影、ゆくゆくは全国のストリートスナップを掲載していく予定です!!

そんなわけで、dropは
「ストリートスナップを撮ってみたい!」
「お洒落さんが好き!!」
「とにかく面白そうだから協力したい!」
といった人を募集中です。
実際に協力したくて興味のある人は、mixiコミュニティ「カメラカメラカメラ」に参加してね。

↓カメラカメラカメラ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2164175

後、ファンコミュニティも最近作りました。

↓drop
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2316371
ぜひ入ってくださいね〜
PR
最近忙しく、作業を片手間にやりながら番組を見ているので、記事にする余裕がない。
困ったものだ。

もちろんそれが後々の利益につながることを祈っているけれど、それにしては計画性がいまひとつ・・・。

そう、事前にキチンと計画して取り組まないといけないのだけれど、巻き込まれたと言うか・・・。
でも、やっぱりせいりはしないとね、頭の。
Category :
百貨店の設備投資が急増している。
先日、伊勢丹のデパ地下がリニューアルした。
フロアを和食、和菓子、洋食、洋菓子といったカテゴリーで分けた。
また、つまみ食い程度の試食ではなく、有料の試食を開始したという。お試し感覚で料理として提案するのが狙いだという。
また、限定商品をより増やすことでお客様に訴えるという。

他にも、高島屋では人とのふれあいから商品を購入する方向で力を入れている。
コンシェルジュサービスだ。お買い物を非日常の世界感で演出するという。

一方、京王デパートのデパ地下は庶民的な品揃えを強化して勝負にでている。
スーパーよりも、お客様との距離を近くする為に、店員をより多く配置しオススメなどを行うという。
Category :
デジタルのこの時代に、アナログな紙の社内報が見直されている。
ある調査では社内報担当者を増やす企業16%増えたという。

この社内報、規模にもよるが制作会社では、16ページで150万から200万程度で対応しているという。

この社内報、最近の流行は集合写真を載せることだと言う。
なぜこの社内報が見直されているのか。

経営方針の変わり目に、それを伝えることが出来るのはこの社内報だけだと言う。
また、経営者がグループ企業を回る時に社内報にでている人や内容を覚えていったりもするという。

社員からの意見があるのも社内報の特徴だ。

M&Aで急拡大する企業が増えてくる中、会社のメッセージや会社自体の内容を伝える為に社内報を発信するベンチャーも増えてきている。

webやモバイルがあるにも関わらず、モノで作るということが見直されている。
経営者の不安である、自分の考えていることを伝わっているのか?という点をカバーするのがこの社内報の役割。

社内報の内容を積極的にミーティングに活用する企業も出てきている。
全国各地に分散したグループ企業で社内報が見直されているようだ。
日本的な家族的な経営に戻りつつあるという兆しだろうか。
缶コーヒーなどの空き缶の裏、この裏が白いものがあるのをご存知だろうか。
実はこれ、従来の作り方よりも環境負荷の少ない工法で作られている。

缶の作成工程では様々な形でCO2排出などの環境負荷がかかっている。
スチール缶の場合、スチール版への印刷時の焼き付けでのCO2排出、この焼き付けは色数が増えた結果何度か繰り返すという。次に缶をカタチにする為の溶接。ここでもCO2が排出されている。
アルミ缶は薄く伸ばす加工をする際に、大量の潤滑油を使用するので、これを洗い流す為に大量の水を使うこれは一日の消費量が一般家庭の浴槽の20000杯にあたる。

これを解決するのがタルク缶。
水も使わずCO2も発生しないという。
スチールやアルミにフィルムを貼り、先に書いた環境負荷の高い皇帝を一切行わずに済むという。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
フリーエリア
Copyright © WBS見てる人の独り言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]